あいさつ・理念
学校長挨拶

豊かな人間性のある看護師を育成します
学校長 大谷しのぶ
看護はかけがえのない人間を対象とし、その人々の生活の営みを理解し、優しさと心のこもったケアを提供する職業です。そして、優しさと心のこもったケアを実践するためには、看護学の幅広い知識と確かな技術を修得しなければなりません。
本校は地域保健医療を担う優しい手、暖かい心、科学の目を持った看護師の育成を目指します。皆さんが一人の人間として自己成長でき、目標である看護師として活躍することができるよう、自信をもってサポートします。
教育理念
人間尊重を基盤にして、豊かな人間性と感性を培い主体的に学ぶ姿勢と事象を科学的に捉える力を養い、
地域の要請に応え、看護を通して地域社会に密接に関わり、保健医療福祉の発展に貢献できる専門職業人を
育成する。
教育目的
本校は、学校教育法及び保健師助産師看護師法に基づき、看護に必要な基本的な知識と技術を修得させ、
地域保健医療福祉の向上に寄与する人間性豊かな専門職業人を育成することを目的とする。
教育目標
- 生命の尊厳と個人の人格の尊重ができる感性豊かな人間性を養う。
- 看護を科学的に実践するための基礎となる知識・技術・態度を習得する。
- 社会変化に伴う健康問題に関心を持ち、地域保健医療福祉における看護の役割を果たす能力を養う。
- 専門職業人として、看護を探求し、自己を見つめ成長し続ける姿勢を養う。