本文へ移動

国家試験対策

国家試験対策
東群馬看護専門学校では入学前から学習支援体制を整えています。
学年ごとに目標を設定し、国家試験対策のスペシャリストである講師が通年関わります。

看護師国家試験合格までの流れ

入学前から3年後の看護師国家試験に備えて学習支援体制を整えています。
看護師国家試験合格までの流れ
看護師国家試験合格までの流れ
看護師国家試験合格までの流れ

東群馬看護専門学校の国家試験受験までのプロセス

本校では入学した学生は「3年間で卒業」「3年間で看護師国家試験合格」を目指しており、卒業単位が修得できている学生は必ず全員受験します。
 合格率よりも合格人数を重視しています!
看護師国家試験は全国で約65,000人が受験し、必ず10%前後が不合格になってしまう試験です。
もちろん合格率100%を目指していますが、まずは卒業数と受験者数を重視し、合格数が多くなるようにサポートしています。
もし不合格になってしまった場合は……
本校の学生は病院の奨学金を貸与している学生が多く、看護師国家試験前に准看護師試験を受験しています。
そのため、不合格になってしまった場合でも准看護師として病院に勤務し、翌年の国家試験合格を目指します。もちろん、面接や模擬テスト、最新の資料提供など、学校として既卒生へのサポートも実施しています。

本校合格率

試験
受験者数
合格者数
合格率
109回
62人
60人
96.7%
110回
55人
54人
98.2%
111回
58人
54人
93.1%
112回
65人
60人
92.3%
113回
51人
48人
94.1%

全国合格率

試験
受験者数
合格者数
合格率
合格点
109回
65,569
58,514
89.2%
155点/250点
110回
66,124
59,769
90.4%
159点/250点
111回
65,025
59,344
91.3%
167点/250点
112回
64,051
58,152
90.8%
152点/249点
113回
63,301
55,557
87.8%
158点/250点
POINT
看護師国家試験って?
毎年2月に実施される国家試験です。合格点が変動していることで分かると思いますが、合格率90%で調整されていて、必ず不合格になってしまう人がいます。
TOPへ戻る